「毎日がつまらない・・・なんでもいいから、つまらない毎日を脱出したい・・・」
そんな悩みを解決する「50代主婦母が退屈な毎日を脱出した方法」この記事にまとめました。
つまらない日々を脱出した方法・・・
それはズバリ「資産運用」です。
「いや、でも、そんなこと言っても、怖くてできない・・・」
そんな考え方をしていた母も変わりました。
なぜ変わったのか?
つまらない生活にうんざりしている50代のあなたが少しでも人生が変わるきっかけにこの記事がなっていただけたら嬉しいです。

ブログのことでわからないことがありましたら、気軽に
自分で言うのもアレですが、星5つです笑
50代主婦の毎日がつまらない理由と原因

50代主婦の毎日がつまらない理由は
- この先の人生が上がっていく気がしない
- 刺激的な毎日が送れない
- 体力・健康面の問題
これらが原因です。
この先の人生が上がっていく気がしない
今の日本ではこの先の人生が上がっていく実感を得にくいです。
また、50代以降の生活は不安で満ち溢れています。
- 老後のお金が足りなそう
- 貯金が意外とないことに気づいた
- 病院に行く回数が増えた
挑戦することも減り、年金生活に入ると、お金が減っていくだけの生活に入ります。
次の生活が増えていくことなんてないんです。
刺激的な毎日が送れない
体力的にも、状況的にも新しい挑戦が難しくなってきます。
- 若い人しか受け入れてもらえないものがある
- 体力面で厳しくなってきている
- いろんな経験をして、新しい経験が少なくなってくる
若い時ほど刺激的な毎日が送れません。
新しく学べることが少なくなってくるのがその原因ですが、今は簡単に新しい経験を積むことができます。
この記事の後半で、老後の生活を豊かにしつつ、新しい挑戦をどうするかをお伝えします。
体力・健康面の問題
若い時ほど行動を起こせなくなってくるのがつまらないと感じる原因です。
また、病院に行く回数もだんだん増えてくるのではないでしょうか?
健康や体力は気力に大きく影響します。
- 旅行に行くのが大変になった
- 遊園地のような活動的な場所で遊ぶのがしんどい
- 新しい挑戦にエネルギーを使う
こんな状態になりがちですが、50代主婦母がつまらない生活を脱した方法をここからは紹介します。
実際に何をしたのかと言いますと、資産運用です。
毎日がつまらない50代主婦母が資産運用で大きく変わった

刺激的な毎日が欲しいけど、体力はない。
そんな中、母は資産運用を始めて、見事に失敗しました。
ただ、投資そのものは楽しんでいたので、失敗した後に私が正しい資産形成の方法を伝えることにしたんです。
その結果、どうなったか?
資産を増やしながら、毎日の投資を楽しんでいます。
先ほど「この先の人生が上がっていく気がしない」と書きましたが、資産が増えるなら、この先の人生は上がっていきます。
今はスマホやパソコンで新しいことに挑戦できる時代
今はスマホやパソコンだけで、新しいことに挑戦できます。
要するに、家を一歩も出ることなく、人生を変えられるんです。
- インスタグラムを勉強して、70代で人気者になったおばあちゃん
- SNSを使いこなしている60代のおじいちゃん
- おじいちゃん、おばあちゃんYouTuber
年齢を重ねても、新しい挑戦をして、人生を変えている人がたくさんいます。
それほど体力を使う必要はありません。
家の中でぬくぬくと新しい挑戦ができるんです。
資産運用もパソコンやスマホで可能に。
日本では投資がそこまで受け入れられていませんが、今はパソコンやスマホで簡単に投資できます。
大損するのを恐れている人もいますが、窓口に行かなければ、法外な手数料を取られる心配はありません。
日本のバブル崩壊を引きずっている人が多いですが、今は株価右肩上がりのアメリカに簡単に投資することができます。
【過去のアメリカの株価(NYダウ)】

上の画像は過去のアメリカの株価です。
この株価を見ると、ところどころ下落している局面がありますが、基本的には上昇していることがわかるかと思います。
昔はアメリカに投資するのが大変でした。
しかし、今は簡単に投資することができます。
日本に投資するのは今後のことを考えても難しいですが、アメリカに投資すれば、右肩上がりの株価をゲットできるんです。
投資をすると、知識がめちゃくちゃ深くなる
アメリカの給付金にあなたは興味ありますか?
おそらく、ほとんどの人が興味ないはずです。
日本の給付金ならともかく、自分には一銭も入ってこないアメリカの給付金のことを知ったところで、意味がないと思ってしまいますからね。
ですが、アメリカの給付金を知っているメリットは大きいです。
- 給付金が入るとどうなるかを考えられる
- もしかしたら、給付金の一部が株や仮想通貨に流れるのではないかと考えるようになる
- 株や仮想通貨が上昇するとわかれば、投資することができ、資産形成できる
給付金の一部が株に流れれば、アメリカの株価はアップする可能性があります。
そうした情報を察知するだけでも、圧倒的に効率よく資産を増やせるんです。
毎日がつまらない50代主婦が資産運用を楽しめると老後が変わる

生活を楽しむにはいろんな方法があります。
資産運用はあくまで選択肢の1つとして捉えて欲しいですが、人生の充実と老後の安定を同時に作れる点で優れています。
趣味で老後の資産形成ができる
資産運用を趣味にすることができれば、老後問題もあっという間に解決です。
多くの人は真剣にお金を増やそうとしすぎではないでしょうか?
- 一生懸命働かないとお金を稼げない
- 投資は難しいもので、高度な勉強が必要になる
お金に対して、難しい印象を持ちすぎているなぁという印象です。
もっとゲーム感覚で、資産形成することはできます。
毎日積み立て設定をしているだけで、自動的に毎月投資してくれるシステムもあります。
「そんな簡単な感じなの?」と思うかもしれませんが、私自身積み立て投資を行なっていて、一度設定すればあとは放置です。
5年〜10年の長期で運用すれば、プラスになるものに投資するという簡単なスタイルで投資はOKです。
老後の不安がだんだん和らぎ、ストレスが減ってくる
老後1番の不安といってもいいのが、お金の不安ではないでしょうか?
年金は夫婦で20万円もらえないので、生活はかなり苦しくなるでしょう。
【年金生活の苦しさ】
子育て費用などは掛からなくなりますが、病院代が増えます。
食費や家賃なども考えると、夫婦2人で20万円以下では到底足りません。
ただ、資産運用すると資産が徐々に増えていくわけですから、不安は減っていきます。
増え方が地味ではありますが、全く増えないよりいいのではないでしょうか?
少しでも資産が増えると、不安は驚くほど減っていきますよ。
毎日暇じゃなくなる
資産運用はなんだかんだ楽しいです。
お金が増えていく様子を見るのはものすごく楽しいですし、充実しています。
- 暇な毎日に終止符を打てる
- 老後資金がだんだん増えていく
- 不安がなくなり、楽しみが増えていく
投資は毎日トレードして、毎時間チャートに張り付いてないといけないと思っている人が多いです。
しかし、実際はそんなことありません。
日々株価に追われるような投資をしなければ、適度に確認する程度でOKです。
毎日の生活も充実し、ニュースに詳しくなり、老後資金の不安もだんだんなくなる。
一石二鳥ではなく、三鳥・四鳥にもなります。
老後2000万円貯める道のりについては50代投資初心者主婦が65歳までに老後資金2000万円貯める道のりで解説しています。
LINEで質問も受け付けてますので、ご活用ください。

ブログのことでわからないことがありましたら、気軽に
自分で言うのもアレですが、星5つです笑
まとめ:毎日がつまらない50代主婦母でも楽しい人生になったみたいです笑

毎日がつまらないと感じている時は新しく挑戦したいところですよね?
でも、50代になると挑戦できるものも少なくなってしまいます。
そんな時には老後資金の確保の意味も込めて、資産運用はどうでしょうか?
- 新しい挑戦で、充実感が増す
- 老後資金の不安感がなくなる
- 大損を回避するやり方はある
投資は多少のプラスマイナスはありますが、先ほどのアメリカの株価を見てもわかるとおり、右肩上がりで上昇しているものに投資すればOKです。
老後資産を増やすためにも、今の生活を充実させるためにも、つまらない生活を資産運用で変えてみませんか?