「老後のための資産形成したい!でも、損するのが怖い・・・」
そんなあなたに、この記事では実際の損をした話を踏まえつつ、投資をしたことがないあなたでも資産形成できる方法をご紹介します。
投資は難しいと感じるかもしれませんが、資産形成することは誰でも可能です。
- 大損してしまうメカニズム
- 資産形成できる方法
- 初心者でもできる少額積み立ての考え方
これらの大事なポイントを紹介しますので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
ぐうたら50代主婦母は基本的に何もしてなかった。

ぐうたら50代主婦母は特に何もしていませんでした。
毎日暇だと言っていましたし、子育てを終えて、テレビを見てダラダラ過ごす生活を送っていたそうです。
そんな時にハマったのが投資。
老後が不安になり、ネットを見ていたのがきっかけだったそうですが、その投資で大損してしまったんです。
順調だった2019年〜2020年初期、そして、2020年3月に起こった地獄を紹介します。
ぐうたら50代主婦母が投資で見た地獄

ぐうたら50代主婦母が投資にハマりました。
そして、地獄を見ることとなりました。
地獄からなんとか大逆転したわけですが、まずはどんな地獄を見たのかをお伝えします。
無趣味の生活から投資で生活が楽しくなったらしい
無趣味で毎日刺激がない生活から、投資を知ったことで生活が楽しくなったとこのこと。
それ自体はいいんですが、問題なのはその投資手法です。
投資の手法は大きく3つに分かれます。
- 初心者でもできる簡単な手法
- 上級者がやる手法
- 初心者が稼げると勘違いしてしまう手法
一番厄介なのが③で、初心者でもある程度稼げてしまい、後で痛い目を見るパターンです。
①だけを愚直にやり続けていれば、初心者の方でも資産形成できます。
ただ、多くの初心者は欲を出してしまい、運用益を大きくしようとした結果、③の手法に手を出してしまうんです。
順調から一転した2020年
2019年までの投資は極めて順調でした。
ただ、それが暗転したのが2020年。
3月に世界的に株価が暴落してしまい、その時に株を売ってしまうことになりました。

後から振り返ってみれば、その時にも保有を続けていれば、運用益を得ることができたわけですが、大暴落の時はそんなことを考えてはいられません。
大損を喰らってしまうことになり、投資で地獄を見てしまったんです。
ぐうたら50代主婦母が投資で逆転

損をしたことがない人は自分のリスクに気づくことができません。
失敗してから初めて気づくことになるんです。
投資経験がある私が基礎伝授
地獄を見るまでの投資はSNSで見つけた銘柄に投資するスタイルでした。
最初はそれでうまくできてたんですが、市場はそんなに甘くありません。
株全体が不調の局面では大損という結果になり、そこから投資経験がある私が基礎的なことを伝えました。
- 個別株に投資することは簡単なことではない
- SNSや雑誌などで見つけた銘柄に安易に手を出してはいけない
- まずは堅実な投資から心がけるべき(積立など)
リスクとリターンは表裏一体ですが、上手にやれば資産を増やすことができます。
そのやり方を教えた結果、少しずつ運用益が出てきました。
地獄からの復活
2020年に地獄を見たわけですが、その後復活を遂げました。
資産が一気に目減りしましたが、2020年4月以降は徐々に持ち直し、資産は2倍以上に。
これだけ聞けば、すごいことかもしれませんが、実はそれほどすごいことではありません。
2020年3月から2021年3月までのアメリカの指数は大きく上昇していました。
- NYダウ:1万8000→3万2000
- ナスダック:6800→1万3000
- S&P500:2300→3900
指数全体でもかなりの上昇を見せましたし、外出が減ったのを利用して、在宅関連銘柄に投資すれば、より大きなリターンを得ることができたんです。
下落した時に、株を売らなければ、プラスにすることができたわけです。
【NYダウ】

【ナスダック】

【S&P500】

タイミングと投資のやり方さえ掴めば、資産は増える
2020年のように急下落から急上昇するケースは多くあるわけではありません。
ただ、長期的な方向感さえ掴むことができれば、資産形成はできるんです。
- 毎日チャートを見る必要なし
- スマホ一台でもできるので、難しいことではない
- 短期ではなく、長期で考える
この3つさえしっかり考えておけば、OKです。
では、ここからは具体的に私が伝えたこと方法と、50代から資産形成していくにはどうしたらいいのかをお伝えします。
投資家の私がぐうたら50代主婦母に伝えたこと

年齢によって、行うべき投資は違ってきます。
私が50代の母に伝えたことは
- 長期的な右肩上がりに投資
- 仮想通貨に積立投資
- 幅広い投資経験を少額で積む
この3つです。
① 長期的な右肩上がりに投資
長期的に右肩上がりのものに投資するだけで、投資のパフォーマンスは圧倒的に上がります。
先ほど挙げたアメリカの株価指数のように、長期的に上がっていくものはあるんです。

この指標を見ると、短期的にはでこぼこがあり、上下動自体はあります。
ただ、そのちょっとした下落に右往左往して、あたふたするのはかなりもったいないです。
長期的に右肩上がりのものに対して、1年以上の長いスパンで投資していきましょう。
② 仮想通貨に毎月積み立て
仮想通貨は今から多くの企業が参入してくるので、注目の投資対象です。
すでに企業の参入は始まっていて、今後もさらにペースが加速していくと予想されています。
株や金などに比べて、比較的新しい投資対象なので、これからの新規参入が多いんです。
ビットコインは月1万円から積立購入できます。
これからの数年間ビットコインを積み立て購入するのは有力な戦術になるでしょう。
【ビットコイン過去の値動き】

2021年3月には600万円を突破しています。
【ビットコイン積み立てはコインチェックから可能です】
③ 幅広い投資経験を少額で積む
幅広い投資経験を少額で積むと、知識が格段に増えます。
最終的に、自分に資産を救ってくれるのは知識です。
過去の失敗も成功も全てが知識となって、将来の自分を救ってくれます。
例えば、株にしか投資した経験がなかったら・・・株が上がらなくなった時に、資産が増えなくなってしまいますよね?
いろんな投資経験を少額で積んで、知識として蓄えておくことが重要です。
- 株式投資
- 仮想通貨投資
- 貸付投資
など、少額でできる投資は今やたくさんあります。
少額でできる投資に関しては関連記事がありますので、そちらも参考にしてみてください。
アメリカの株に投資
アメリカの株価は長期的に上昇しています。
そのアメリカ株に投資することで、資産形成が可能です。
仮想通(ビットコイン)積立
仮想通貨市場に次々と企業が参入しています。
その仮想通貨を積み立てすることができ、毎月1万円から可能です。
株よりも短期間で上昇してきているのが特徴。
Coincheckでビットコイン積み立て可能です。
貸付投資
お金を一定期間貸し付けることで、利回りを得る投資。
一定期間をお金を投資するだけで、利回りを得られるので、難易度が低い投資。
ただ、株や仮想通貨に比べると、利回りは低いことが多い

ブログのことでわからないことがありましたら、気軽に
自分で言うのもアレですが、星5つです笑
まとめ:ぐうたら50代主婦母でも資産形成可!1つのきっかけで人生は変わる

50代ぐうたら母でも、投資で資産形成することは可能でした。
それは一体なぜか?
理由は長期的に右肩上がりになるであろうものに投資すれば、資産形成できるからです。
初心者の方が難しい知識を詰め込んだり、チャートを毎日眺めると逆に資産形成を難しくしてしまいます。
これらのポイントを知って、資産形成していきましょう。
50代ならまだ間に合います。
65歳までに資産形成することは可能なので、その第一歩を今から始めてみませんか?