食事がとても大切

健康で元気に悠々自適な生活を送っていきたいですよね。
ですが気をつけていないと病気になり、最悪日常生活を送ることが難しくなるといったことになりかねません。
そうならないために気をつけるべきことは下記です。
食生活の乱れによるリスク
健康は食事による所が非常に大きいといえます。
食生活が乱れている=不健康という公式が成り立つと言っても過言ではないです。
それでは食生活が乱れると一体どうなるのでしょうか。
食生活の乱れによるリスクは下記です。
- 疲れやすくなる
- 病気になりやすくなる
- ガンのリスクが高まる
- 太りやすくなる
- 痩せにくくなる
以上のようにかなり健康な生活を送る上でのリスクが高いといえます。
適切な食事を摂らない=上記の状態です。
かなり危険なのでリスクを回避するのが必須になります。
食事で控えるべきもの
食事はとても大事ですが、普段忙しくて健康面よりお手軽なものを摂取してしまいがちです。
コンビニは簡単に美味しいものが手に入るので、日本人の多くの方が利用していますね。
絶対避けた方が良い食品は下記です。
- コンビニ弁当やカップラーメン
- パンや麺類などの小麦製品
- 菓子類や白糖を含むもの
- 糖質が多い清涼飲料水
- アルコール類全般
上記の5つ基本的には食べないことをおすすめします。
もちろんすぐに辞めるのは難しいと思うので、段階的に減らすのが良いです。
この中で特に害が多いものが小麦になります。
小麦摂取によるリスクは下記です。
- 慢性的な便秘や下痢
- イライラや頭痛
- 自己免疫疾患
- 副腎疲労
- アレルギー症状
上記は小麦によって引き起こされていることがほとんどになります。
世の中でグルテンフリーが叫ばれていますが、小麦摂取を辞めるだけで実は改善されるのです。
体感出来るまで2~3週間はかかりますが、簡単にできるので是非やってみて下さい。
食事で積極的に摂りたいもの
食事の大切さが十二分にお分かり頂けたと思います。
特に小麦製品で日本人は麺類やパンが好きなので、食べるものが無いと言う方もいるでしょう。
そんなことはないので安心して下さい。
積極的に摂取したいのは下記です。
- 鶏肉などの肉類
- 豆腐や納豆などの大豆製品
- オリーブオイルやアマニオイル
- 青魚類全般(缶詰も可能)
- プロテイン類
以上は積極的に摂っていきたいものになります。
この辺りは低カロリー、高タンパクのため摂取してもほぼ太らないです。
満足感を得られて太りにくいのは助かりますね。
食生活に加えて、普段から筋トレを行うようにするとより健康的です。