「これをやってしまうと老後生活が厳しくなる!!!」
そんな投資と銀行預金を当記事にまとめました。
投資は怖いからやらないという方が結構多いですが、銀行預金も貧乏に直結するやってはいけない投資の1つです。
厳密には「やってもいいけど、必要最低限」なのが銀行預金であり貯金。
それは一体なぜなのでしょうか?
当記事では・・・
- 銀行預金を必要最低限以上にすると貧乏になる話
- やってはいけない投資の特徴
- 当ブログの理念と老後の資産形成に役立つ他の記事
をまとめて紹介します。
辛い老後を過ごす人を一人でも減らしたいという思いで書いたので、ぜひ参考にしてみてください。
50代・60代のあなたが手を出してはいけない・最小限にした方がいい投資

50代・60代のあなたが避けておきたい投資は
- 銀行預金(ある程度は必要。でも、全額預金はNG)
- 窓口で購入を勧められる金融商品
- ありえない利回りの商品
これら3つについて、詳しく解説します。
銀行預金(もちろん少しは必要です)
銀行にお金を預けることがいいと思っている人が多いです。
ですが、貯金や銀行預金には大きな危険が潜んでいることを知っておく必要があります。
銀行預金ではリターンが出せません。
リターンを出せないということは労働でしかお金が増えないということです。
年間5%ほどの利回りなら出すことができますし、年功序列がなくなっている日本の現状を考えると、利回りは出さないといけないもの。
銀行預金=安全という考え方をしていると貧乏になってしまう可能性が高いんです。
昔の日本はよかったですが、今の日本人はみんな貧乏になろうとしています。
銀行預金は必要最低限にするようにしましょう。
窓口で購入を勧められる金融商品
窓口にある商品やパンフレットは避けるようにしましょう。
理由は手数料です。
投資における手数料はパフォーマンスを直接左右するので、シビアに見ないといけません。
- 利回り5%,手数料2%→利回り3%
- 利回り5%,手数料1%→利回り4%
- 利回り5%,手数料0.1%→利回り4.9%
「手数料なんてたったの1%じゃん!」なんていう考えはNG。
資産運用は大きな金額を動かすので、1%が大きく左右するんです。
1000万円運用すれば、1年にパフォーマンスは10万円変わりますし、10年間で100万円の差になります。
ありえない利回りの商品
「1年で資産が10倍になる!」みたいな怪しげな広告に心惹かれてしまうケースがあります。
これもやってはいけない投資の仕方です。
最近は仮想通貨が出てきたので、1年で資産を倍以上にすることは不可能ではなくなってきました。
ただ、基本的に「1年で資産が〇〇倍」というキャッチコピーがある商品を選んでしまってはいけません。
投資の利回りは年間10%以上出せれば、十分です。
一気に大儲けしようとするのはやめて、着実に増やしましょう。
投資のリスクとリターンは一対です。
50代・60代のあなたが手を出してはいけない商品を見抜く方法

手を出してはいけない商品を見抜く方法は・・・
- 利回りの相場を知る
- 窓口で人に相談しない
- セミナーに参加しない
この3つが有効です。
利回りの相場を知る
相場を知ることはものすごく重要です。
例えば、あんぱんを500円で買えるとします。
この金額を見て、「高い」と感じると思いますが、それはあんぱんが100円ちょっとで買えると分かっているからです。
- 普段からあんぱんの値段をスーパーでチェックしている
- あんぱんの相場感をなんとなく理解している
- 500円のあんぱんを見た時に高いとわかる
という手順を無意識に考えているわけですね。
ただ、これが投資になると話は変わってきます。
ほとんどの人が相場を知らないので、ありえない利回りの商品やツールに手を出してしまうんです。
相場を知ることで、ありえない利回りの商品に手を出す確率はほとんどなくなります。
窓口で人に相談しない
銀行や証券会社の窓口で売っている商品は基本的に手数料が高い商品です。
なので、それらの商品に手を出してはいけません。
窓口商品の手数料が高い理由は以下のとおりです。
窓口には働いている人がたくさんいます。
会社はその人たちの給料を支払わないといけません。
じゃあ、その人たちの給料はどこから支払われるのか?
手数料ですよね?
あなたの大事な運用資金が手数料となり、給料となってしまうんです。
いい運用商品はネット証券やネット上の情報などで、自分自身が見つけるしかありません。
セミナーに参加しない
今は各金融機関などでセミナーが行われています。
- 老後を生き抜く資産運用セミナー
- 2000万円を貯めるためのマネーリテラシーセミナー
- あなたの年金は崩壊している。老後設計セミナー
こんな感じのセミナーが乱立しています。
こういったセミナーに参加すると知識自体は深まるんですが、先ほどの窓口の話と同じで、そのセミナーには人件費が掛かってきます。
人件費が掛かってくるので、結局は手数料の高い金融商品への誘導だったり、有料セミナーへの誘導になることが多いです。
知識を得る=セミナーに参加するという風に考える人は多いですが、セミナーには参加しない方がいいでしょう。
いい投資をするにはいい情報をネットで知るしかないんです。
銀行預金は安全ではない
銀行預金ではお金の「額」自体は減らないですが、保険料や消費税の増大で見えない損は増えています。
100万円を銀行に預けていても、出ていくお金は増えるので、どんどん貧乏になっていくんです。
資産のリターンがない老後生活はかなり苦しくなります。
銀行預金はジワジワ自分を苦しめる蟻地獄のようなものだと理解しましょう。
窓口に相談しに行かない
信頼できるプロに相談するのが安全だと考えている人がいます。
でも、それはNG。
手数料の高い投資商品=利益になる商品をおすすめされるケースが多いです。
窓口に相談に行くのではなく、ネットで情報を掴み取りましょう。
利回りの相場を知ろう
利回りの相場を知ることがまずは大事です。
1年で10%増やすことができれば、かなりいいぐらいに思っておきましょう。
ですが、裏を返せば、1年に5%~10%程度なら、増やすことができるということです。
相場感を知って、老後に向けて、資産形成していきましょう。
【65歳までに老後資産2000万円作る道のりはこちら】
資産運用は怖いけど、やらないと老後資産は作れない

「投資は怖い」「資産運用は怖い」という意見をよく耳にします。
確かに、投資は損失の可能性があるものですし、怖いという意見もわからなくはありません。
ただ、銀行預金だけで貧乏を逃れることは高給じゃないと不可能なんです。
- 銀行預金:気づかないうちに貧乏になっていく蟻地獄のようなもの
- 資産運用:損失の可能性はあるけど、余裕ある老後を過ごすには必要不可欠なもの
怖い言い方をすれば、銀行預金だけだと貧乏が確定してしまいます。
本当にそれでいいのでしょうか?
後ほど、私の投資がどんな感じなのかも一部公開しますが、資産は着実に増えています。
私のように投資している人だけがおいしい思いをするのは少し違うなと最近感じているので、このようなブログを作っています。
一生懸命働いている方にも、なんとかおいしい思いをしてもらいたいです。
まずは1万円でスタート
運用は大きな金額でしないと意味がないという人もいます。
確かに、運用金額が大きくなっていかないと、なかなか資産は増えていきません。
ですが、少額で運用することのメリットは大きく、一番は大きな失敗をすることなく、投資経験が積めるということです。
- 1万円で投資しても、損失する額は数千円程度
- 運用益が出れば、資産運用の有効性がわかる
- だんだん運用額を増やしていけば、問題なし
いきなり大きな金額を運用しないといけないと思っている人が多いですが、少額から増やしていくのが王道です。
無理する必要はないので、まずは小さい経験を積み重ねていきましょう。
運用するとこんな感じになります。

実際の運用成績がないと、なかなか資産運用の信憑性が確保できないと思うので、パフォーマンスの画像をお付けしました。
2019年から2021年4月までの約2年間の運用実績が上記画像ですが、+30%程度になっています。
貯金とは雲泥の差ですよね。
しかも、それほど難しいスキルは必要なく、毎月一定額を運用しているだけです。
保険料の引き落としが投資の引き落としになったぐらいのものなので、負担もそこまでありません。
仮想通貨の積み立ても始めています。(2021年1月〜)
【仮想通貨積み立て投資実績】

積み立て金額30万5000円に対して、現在の評価額は35万1045円です。(2020年4月10日現在)
2021年1月7日から開始しているので、まだ3ヶ月ほどですが、10%以上のプラスとなっています。
他にもいろんな投資をしていますので、どんな実績か気になる方はLINEでご質問ください。
LINEは下記から受け付けています。

ブログのことでわからないことがありましたら、気軽に
自分で言うのもアレですが、星5つです笑
50代・60代のあなたがいい投資をするために、当ブログを作りました

私自身いろんな運用をしていますが、その中でたくさん失敗も経験しました。
ただ、今となってはトータルでプラスで運用できていますし、必要な損失だったなと感じています。
貯金をしているだけではだんだん貧乏になってしまうという現実があります。
そのような現実の中で、豊かな老後を作り出すには運用を知るしかありません。
当ブログでは豊かな老後を作るために必要なことをまとめています。
みなさんが少しでもいい老後を過ごせるようになるために、記事を公開していますので、ぜひたくさんの記事を読んでいただけたら嬉しいです。
まとめ:50代・60代のあなたが手を出してはいけない投資

当記事では50代・60代のあなたが手を出してはいけない投資をまとめました。
- 必要以上の銀行預金
- 窓口で購入を勧められる投資商品
- あり得ない利回りの商品
これらに手を出さないようにしましょう。
豊かな老後を過ごすには資産運用しないわけにはいきません。
貯金は貧乏への道だということを深く自覚して、今から豊かな老後を作るために一歩踏み出していきましょう!