「1人で老後を生きてみたい・・・でも、お金の問題が・・・」
そんなあなたに朗報です。
1人で豊かな老後を生きるために、今できることがあります。
当記事では1人でも豊かな老後を生き抜くための方法を具体的に紹介します。
- 1人で生きる時に目の当たりになる問題とは?
- お金問題の現実
- 豊かな老後を1人生き抜くための「収入源複数化」を今から実現する方法
具体的に解説しますので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
夫婦の仲が悪い主婦が1人でも豊かな老後を生き抜く方法は収入複数化です

収入源の複数化は今やカンタンにできます。
ネットが発達したからです。
昔は少額でしかできなかった資産運用も、今はネットショッピングと同じような感覚で少額から始めることができます。
収入が複数化すると、次のように考えられるようになります。
- 資産が少しずつへていくので、老後への不安が減る
- お金の心配がなくなっていくので、人生の選択肢が増える
- 一人で生きるという選択肢も視野に入る
お金があれば、資産があれば、いろんな選択肢が視野に入るんです。
行動できない原因は時間とお金。
その1つ「お金」問題を解消することができれば、人生は大きく変わっていくんです。
【問題点】夫婦の仲が悪い場合は離婚も視野に入るが、お金がない

離婚や別居を考えている場合、一番の問題点はお金であることが多いです。
- お金がないから、一緒に生活し続けないといけない
- お金がないから、決断する勇気が出ない
- お金があれば、新しい人生を踏み出すのに・・・
こんな悩みをあなたも抱えているのではないでしょうか?
基本的にはお金があれば、だいたいのことは解決します。
「お金が全てではない」とよく言いますが、お金が人生の大半を占めるというのは紛れもない現実です。
お金があるに越したことはないんです。
絵は、具体的にどのようにお金を増やしていけばいいのでしょうか?
ここからは収入を複数にする大切さとお金を増やす具体的なプロセスをお伝えします。
夫婦の仲が悪い場合はまずお金の増やし方を複数にすることが大切

大事なのはお金です。
お金の問題さえ解決することができれば、好きな選択肢を取ることができます。
労働だけではお金の問題は永遠に解決しない
労働ではお金の問題は解決しません。
「今から働こう」と考えた時に真っ先に思い当たるのがパートですが、基本的にパートは最低時給付近であることが多いです。
すなわち、お金は全く増えないです。
お金を増やす上で、大事なのは「いかに少ない時間でお金を増やすか」
- スーパーで働く
- コンビニで働く
- 期間限定の勤務先で働く
こういった選択肢は大量の時間で少しの収入を得る選択肢ですから、早めに卒業しないといけません。
労働だけではなかなか資産が増えていかないというのを頭に入れた上で、目先にお金を稼ぐためだけにパートをする必要があります。
大事なのは働いてない時間に資産を増やせるか?
お金を持っている人の特徴は働いてない時間で増える資産を持っています。
- 株の配当金
- 株の運用益
- 不動産
- 自動売買の運用益
- その他の投資
上記の中で、私自身不動産以外の収入は全て持っています。
リスクの高い収入もあるので、すべてはおすすめできませんが、働いてない時でも入る収入を持てば持つほど、お金に困らなくなります。
労働の20万円より資産収入の5万円を!
労働収入より資産収入の考え方が身につけば、お金に困ることは無くなります。
資産を増やすには資産収入です。
- 一番大事なのは資産収入を作る
- 労働収入と資産収入を比べないことが大切
- 労働収入より資産収入5万円を優先する=金額で判断しない
目先の収入だけで考えると、どうしても労働収入が優先になってしまいます。
ですが、それでは資産を増やすことはできません。
少額でもいので、資産収入を作っていくことが大事なんです。
私の場合も最初の資産収入は数百円でしたが、そこから資産収入を伸ばして、月20万円〜30万円ほどの資産収入になる月も出てくるようになりました。
夫婦の仲が悪い主婦が1人でも豊かな老後を生き抜く収入源複数化する方法

収入を複数化する方法は
- 1年以内に資産が増える経験を積む
- 老後に向けた運用の基本を知る
- 運用に慣れた時の注意点を知る
この3つです。
1年以内に「資産が増える経験」を積む
一番大事なのは資産が増える経験をすることです。
銀行に預けているお金が増えた経験がありますか?
銀行への預金は最も恐れる投資手法の1つです。
なぜなら、損をしているという実感がほとんどないから。
- 銀行預金は知らず知らずのうちに損をする
- 保険料の増大や物価の上昇で、ジワジワ損をさせられる
- 資産が少なくなって、気づいたら貧乏になっている
これが恐れるべき老後です。
資産を増やしていかないと、これからの時代には耐えられません。
- この20年で消費税はいくら上がりましたか?
- この20年で保険料はいくら上がりましたか?
- この20年で年金受給額はいくら減りましたか?
1つ1つ考えていくと、資産を増やす重要性がわかっていただけるのではないかと思います。
その第一歩として、資産を増やす経験があるんです。
具体的なやり方は50代投資初心者主婦が65歳までに老後資金2000万円貯める道のりで紹介しています。
老後に向けた運用の基本を知る
老後に向けた運用には基本があります。
- 一気に大量の金額を投資しない
- 毎月少しずつ投資を続ける→だんだん金額を増やす(保険料を納める感覚でやる)
- 長期でやればやるほど、運用の効果は大きくなる(複利効果)
この基本さえ守っていれば、一気に投資してドカンと損をするという事態は避けることはできます。
老後に向けた運用の基本をしっかりと守って、堅実な運用をしていきましょう。
10年後、20年後の資産が大きく変わっているはずです。
【毎月5万円リターン5%の運用シミュレーション】
運用金額600万円→776万4114円

【毎月5万円リターン10%の運用シミュレーション】
運用金額600万円→1024万42249円

運用に慣れた時の注意点を知る
運用に慣れてくれば、そこからは自分の力でいい運用ができるようになります。
- 資産が増える経験をしている
- 投資のやり方を知っている
- 資産運用へのハードルが下がっている
こういった状況ですと、老後資産で困る確率が圧倒的に減ります。
リターンが大きい投資もありますが、基本的には堅実に投資していきましょう。
数年リターンが入り続けると、「もっとリターンを増やしたい」と思ってしまいがちですが、そこに落とし穴があるのも事実です。(さらに、資産を増やす人もいますが)
いずれにしても、ある程度資産が増えると気持ちに余裕が生まれるので、柔軟な判断ができるようになります。
まずは余裕がある状態まで、自分の資産を持っていきましょう。
労働以外で資産が増える経験を積む
労働以外でも資産が増える収入をいち早く確保することが老後を制するポイントです。
最初は数百円でも数千円でもいいので、資産が資産を増やす経験を積みましょう。
小さな金額が雪だるま式に大きくなっていき、やがてなくてはならない収入源になります。
老後に向けた運用の基本を知ろう
退職金を一気に投資して、大損するケースがあります。
それは投資の基本である「毎月少しずつ投資する」を守っていないからです。
今は1万円程度の少額で投資を始めることができます。
投資は大金を動かすイメージがあるかもしれませんが、いきなり大金を動かすのは危険です。
気持ちが大きくなりすぎないようにする
1年〜2年ほど投資すると、運用益が出てきて、だんだん気持ちが大きくなってきます。
注意が必要です。
「一気に投資したらもっと儲かるかも!!!」という欲が出てくると、痛い目に遭う可能性があります。
少しずつ投資金額を増やしていくのはOKですが、一気に資金を増やしたり、リターンが大きすぎる投資をするのは避けましょう。
【まず真っ先に取り組みたいことをまとめた記事は下記から】
お金が全てではないけど、収入源を複数化できれば、人生の選択肢が増える

何度か書いてますが、お金が全てではありません。
ただ、お金で得られることはとても多いです。
労働だけでは今の状況が悪化するだけ
歳を重ねれば、体力は無くなっていくので、働けなくなってきます。
今は労働でなんとかなっていても、その後労働をし続けるのは危険です。
- 病気になった瞬間に、収入が途切れる
- 働ける時間が少なくなる→収入が減る
- モチベーション的な問題
労働だけに頼ってしまうと、今の状況が悪化するだけです。
体力的な低下が絶対に起こる以上、労働以外の収入源に今この瞬間から挑戦するべきだで、それが将来のあなたを救ってくれます。
最初は「こんな小さな金額を運用で稼いでもしょうがない」と思うかもしれません。
ただ、それが5年後・10年後・20年後のあなたを救ってくれます。
お金があれば、離婚でもできるし、そのままの生活もできる
お金は選択肢の数に直結します。
例えば、お金がなくて、離婚を諦めざるを得ないケース。
お金があれば離婚することが可能になりますし、お金が貯まって気分が変われば、離婚しないという選択肢も取れるわけです。
- お金がある状態→離婚も可能だし、そのままでいることも可能
- お金がない状態→そのままの状態でいることしかできない
どちらの選択肢もあった方が人生楽だと思いませんか?
お金がある生活は精神的にもゆとりを生み、お金でイライラする生活から脱却できます。
今を変えることで、今後30年が変わる
複利の効果は絶大です。
複利というのはリターンにリターンが乗る状態のことを指します。
以下の表をご覧ください。

1000万円を5%のリターンで10年運用すると、1628万円です。
貯金しているだけだったら、ほぼ増えません。
今回は1000万円でシミュレーションしていますが、少ない金額になっても差は歴然。
実際に私も運用益を出しています。
継続期間が長ければ長いほど、大きな差になるので、早く始めることが大切です。
【仮想通貨運用(2021年1月〜4月】

【投資信託運用(2019年〜2021年4月)】

まとめ:夫婦仲が悪い50代主婦が1人でも豊かな老後を生き抜くには資産を増やし、人生の選択肢を増やす

お金の問題さえ解決できれば、なんでもできます。
- 一人で生きるという選択肢も可能になる
- 資産が増えるうちにストレスがなくなって、二人で生きる選択肢も
- 旅行に行ったり、老後の不安がなくなることもある
お金は人生の選択肢を増やす手段なんです。
将来の不安をなくして、今後の人生を豊かにしてみませんか?
5年後・10年後を変える王道の方法を当ブログでは紹介してますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!